子育てをしていると、どうしても増えてしまう買い物。どうせならお得に買い物したいところです。私が活用しているのは「Amazon.co.jp」「楽天市場」のセールです。
Amazonは年に一回開催される「Prime day」「サイバーマンデー」が狙い目。月一回程度開催される「タイムセール祭り」は消耗品の補充に活用したいところです。
この記事では、子育て目線での「Amazonでのおトクな買い方」と「Amazonで買いたい商品」をご紹介します。
TOYOTA Walletでお得にお買い物を
Amazonでお得に買い物をするには「Amazon マスターカード」「JCB Card W」など、Amazonに特化したクレジットカードを作る方法があります。
が、私の場合「楽天市場」での買い物も多いため、できれば「楽天カード」も有効活用したいところ。そこで併せて活躍してくれるのが「TOYOTA Wallet」です。

- 楽天カードでTOYOTA Walletへチャージ (+1.0%還元)
- Amazonのお買い物をTOYOTA Walletで決済 (+1.0%還元)
という流れで、合計2.0%還元を受けることができます。
ちなみに「楽天カード(Mastercard)」の場合、Amazonで500円の利用につき1ポイント (0.2%還元)に改定されているので、注意してください。
Amazonで買いたい「Amazonブランド製品」
Amazonでぜひ購入したいのが、非常にコスパの高い「Amazonブランド製品」です。
セール期間中は他の製品と比べて大きく値下げされることもあり、要注目なんです。
Echo Dot (第3世代)
第4世代もリリースされている「Echo Dot」ですが、実は旧モデル(第3世代)はセールでの値引き幅が大きく、狙い目です。

私はEcho Dot (第3世代)を使用していますが、「声で操作したい」と言う基本的な使用であれば十分な性能だと感じています。

また、何かと手が離せないシーンが多い子育てにあって、音声で操作できるのは非常に便利です。
特に便利なのがEcho Dotと「Nature Remo mini」を組み合わせて「音声でテレビのON/OFF」を操作」です。
【おまけ】Nature Remo mini
Amazonデバイスではないのですが、Echoと相性バツグンなのが「Nature Remo mini」です。
Nature Remo miniは「スマートリモコン」と呼ばれるもので、「アレクサ、テレビつけて」と音声操作するとテレビがつく、みたいな使い方ができます。

競合製品として「SwitchBot」があります。周辺機器の充実ぶりはSwitchBotに軍配が上がりますが、私は日本語対応をより重視してNature Remoを選択しました。
- USB Type-Aの電源アダプタは自分で用意する必要がある
- アカウント設定を何度かやり直すと、やっと成功した (私だけ?)
- パナソニック・シャープ・富士通など、大手家電メーカーのリモコンは自動設定OK
- Nature Remoアプリの指示に従えば、Echoとの連携も比較的スムーズ
正直ガッツリスマートホームを仕上げたいわけじゃない、テレビのリモコン操作さえできれば良い、と言う方には、設定のしやすいNature Remoはピッタリの商品です。

Amazonベーシック ライトニングケーブル
Apple純正で購入すると高価なライトニングケーブルですが、Amazonベーシックならば比較的安価に購入することができます。

Amazonベーシックのライトニングケーブルには結構な種類があります。
- グレードは「無印」「アドバンスド」「プレミアム」の3つ
- ケーブルのナイロン被覆の「有」「無」
- ケーブルの長さが「0.9m」「1.8m」「3.0m」
私が購入したのは「プレミアム」「ナイロン被覆あり」「0.9m」のモデルです。Apple純正のケーブルの7割程度の価格で購入できました





ケースとの干渉には注意が必要ですが、お値段以上の非常に高コスパなケーブルです。
Fireタブレット HD 8 キッズモデル
「高コスパ」と言う点では際立っていると思うのが、Amazonブランドのタブレット「Fire HD 8」です。
子育て世代の場合「キッズモデル」が特にオススメ。

「キッズモデル」は通常版より若干お高めですが、
- キッズ向け保護カバー付き (めちゃ分厚くて安心)
- 2年間の限定保証付き (故障したら無償交換)
- Amazon Kids+が一年間無料 (通常月額480円~)
と言う特典が非常に魅力的。まさに「キッズ」向けの仕様になっています。
大人がFireタブレットを使う場合、決してスペックが高いガジェットではありません。ネットブラウジングなどがサクサクとは言えず、動画視聴や電子書籍に割り切って使う必要がありますので、その点は注意が必要です。
私がAmazonで「リピ買い」する商品
アイリスオーヤマ 精米 あきたこまち
多くの日本人の方にオススメなのが「お米」。
アイリスオーヤマの低温製法米は、空気を通さない密封新鮮パックが使われていて、お米の劣化が抑えられているのが特徴です。
セールのうちに安く買っておいて後から食べる、なんて用途に我が家では使用しています。

紙おむつ「パンパース さらさらケア」
子育て家族の消耗品の代表格が「紙おむつ」。セールの常連品が「パンパース」です。

ただ、オムツで注意したいのが「買いすぎ」。下手するとサイズアップが必要になったりするので、適正サイズを必要な分補充するようにしましょう。
私がAmazonでの購入をオススメする商品
「Windows Difenderで十分」と言う意見もありますが、やっぱりセキュリティソフト入れておきたい。そんな方はAmazonならお安く購入できることも。
ZERO スーパーセキュリティ
私が使用しているのは「ZERO スーパーセキュリティ」です。

以前は「ESET インターネットセキュリティ」を使用していたのですが、Android版の設定が非常にややこしく、こちらへ乗り換えました。

乗り換えた経緯や、詳しい比較については別記事でまとめております。そちらも是非ご覧ください。
Amazonを上手に活用して、お得にお買い物をしていただければと思います。