KDDIが、auの金融サービスの連携強化を発表しました。
具体的には、
- auの金融サービスをまとめると、auじぶん銀行の円普通預金金利が最大年0.20%に
- au PAY 残高からauじぶん銀行への自動払出機能の追加
- auじぶん銀行からau PAYへのチャージのキャンペーン
この3点です。
ネットでは「1」の預金金利に注目が集まっていますが、私はあえて「2」に注目しました。
もしかしてこれは、「ポイントの丸もうけ」ができる?、と思ったのですが、キッチリ塞がれていたというお話しです。
チャージ方法・利用方法が多様な「au PAY」
PayPayや楽天ペイがある中で、QRコード決済にあっては少し地味な存在である「au PAY」。
しかし、多様なチャージ方法がありつつ、QRコードとプラスチックカード両方で使えるという利点から、au PAYは私のメインの決済方法になっています。

色々なルートでチャージできるということは、もしかして「ポイントの丸もうけ」ができる?ということで確認してみました。→結論:できません
au PAYはクレジットチャージ可。残高払出もできる。しかし…
au PAYは、「au PAYカード」をはじめとした各種クレジットカードからチャージすることができます。またカードの種類にもよりますが、クレジットチャージの際にポイントが付与されます。
また、au PAY残高はauじぶん銀行へ払出することができます。
ということは、「au PAYカード」でチャージした「au PAY残高」を「auじぶん銀行」へ払出すれば、ポイント丸もうけ…、できないんです。

というのも、一見ひとつに見える「au PAY残高」ですが、「払出できる残高」と「払い出しできない残高」があるんです。
- ⭕️ 現金
- ⭕️ ポイント
- ⭕️ 銀行口座
- ⭕️ au PAY スマートローン
- ❌ auかんたん決済
- ❌ クレジットカード
- ❌ au PAY ギフトカード
このリストのとおり、「クレジットカード」でチャージした残高は払出できないため、図のようなポイント丸もうけはできない、ということなんです。
一方で、auじぶん銀行からチャージした残高は払出が可能です。新しく「自動払出」も対応になったので、au PAYをデビットカード的に利用することもできますね。余った残高は「自動払出」して、高金利の預金に回す、ということもできるわけです。
というわけで、うっかり早とちりして、クレジットカードからたくさんチャージしないように、気をつけてください。