ガジェット– category –
-
「こういう機能が欲しかった」WordPressテーマにSWELLを選んだ理由。Cocoon、JINと使ってみて
初めてWordPressテーマを選ぶブログ初心者にとって、どのテーマを選ぶべきかは本当に迷いどころ。検討すべきポイントは「価格」「デザイン」「サイトの表示速度」などたくさんあります。 この記事では、私がこれまで使用したCocoon(無料)、JIN(有料)、そし... -
カメラや顕微鏡のレンズ掃除は「キムワイプ」じゃなく「シルボン紙」!
理系のみなさんにおなじみ「キムワイプ」。 ティッシュのような毛羽立ちが少なく、繊維クズが出にくい。個人で利用している方もいらっしゃるようですね。 10数年来、顕微鏡を使ってきた私。レンズを拭くのには「キムワイプ」を使用していました。 しかし最... -
Samsung T7ポータブルSSDにたまげた!もうHDDは使えなくなりました…
長年Macのバックアップデータの保管には、「バックアップだし、動作の遅いHDDで十分」と思ってきました。 しかし、外付けHDDから「ガコッ」という音がするようになり、さすがに替え時に。SSDをバックアップに使ってみたところ、驚きの速度に感激! 外付けS... -
iPad mini 6の画面保護・ケースは「エレコム」+「MOFT X」でキマリ!
1年ほど使用していた「iPad Air (第4世代)」ですが、かねてからminiサイズを使っていた私には「どうもちょっと重い」という違和感を拭いきれずにいました。 昨年末に「iPad mini (第6世代)」が発売されてからというもの、「乗り換えようかな...」という思... -
タイガー圧力IH炊飯器 炊きたて ご泡火炊き JPI-A100レビュー。コスパ◎の良機。
おいしいご飯が食べたい!ということで、炊飯器を買い換えることになった我が家。 色々なメーカーを比較した結果、タイガーの旧機種JPI-A100を、なんと「33,000円」(楽天市場)で購入できました。 結論:現行機種「JPI-G100」と比べても十分な性能、かつコ... -
Apple Watch Series 7の保護は「ダイソーフィルム」がベスト!フルカバーケースも試した結果
Series 7からApple Watchデビューした私。 最初は傷を付けたくなくて「フルカバーケース」を付けていたのですが、どうにも見栄えが....。 Apple Watch 7の保護・私の結論:フルカバーよりフィルムタイプがオススメ!ダイソーが実は高クオリティ! 今回は私... -
M2 MacBook Airに乗り換えた今考える「Macで出来ること」
Apple歴20年の私ですが、8年ぶりにMacを買い替えました。買い替えたのは「M2 MacBook Air」です。 今回は あらためて考える「Macで何ができるのか」 8年ぶりにMacを買い替えたユーザーが驚いた、最新Mac ということを語ってみます。iPhoneを使ってみて「な... -
子育てオヤジが感じた「Apple Watch」の便利機能3選!
先日購入した「Apple Watch Series 7」。本当に多機能ですが、 サクッと育児の記録ができる iPhoneの通知を受け取れる 個人的に待望だった「心電図」 これらが私にとってメチャクチャ便利で、すっかり私の生活に定着したアイテムになっています。 子育て中... -
「意味ない」どころか「悪影響」!?Wi-FiのセキュリティとMACアドレスフィルタリング再考
日々OSのアップデートがなされるこの界隈ですが、「iOS 14」のアップデートが私にとって一つの大きな契機になりました。 Apple、iOS 14/iPadOS 14やwatchOS 7で採用されるWi-Fiネットワークに対するランダム化されたMACアドレスについてサポートページを公... -
光回線のプロバイダを@niftyからBIGLOBEへ乗り換え。リアルな体験レポート
長年光インターネットに「@nifty」を愛用してきた我が家ですが、「BIGLOBE」へ乗り換えてみました。 我が家の場合は「集合住宅」の「光配線方式」で「光コラボ」を利用しています。 あくまで我が家の場合、@niftyからBIGLOBEへ乗り換えても、通信速度は大...