子育て– category –
-
新しい仕事と住まい:40代男性が転職3ヶ月で中古住宅を購入した話
この度私、家を購入しました。 「40代」「転職後3ヶ月」「中古住宅」と言うことで、決して主流な購入パターンではないかもしれませんが、似た境遇で住宅の購入を検討している方の参考になればと思います。 【家を購入しようと思ったわけ】 住宅購入は人生... -
40代子持ち、技術職オヤジの三年間に及ぶ転職活動体験記。転職エージェントを味方につけよう
当ブログの中の人「えびふらい」はこのたび転職いたしました。 40代 ふたりの子持ち ニッチなスキル(食品微生物の技術者) 管理職経験なし という、一昔前の転職市場なら「無理」と言われた私。ですが、転職エージェントのおかげもあって転職することができ... -
スタジオマリオでお安く撮影する方法。「支払い総額」の相場は?
百日祝い・誕生日・七五三...、子どもの写真をスタジオで撮影したい!と思っている方の悩みが「撮影料」ではないでしょうか。 私は普段スタジオマリオを利用していますが、お会計になって家族でモメている方を見かけることがあります。 スタジオマリオでの... -
職務経験なし・子育てオヤジが応用情報技術者試験に合格した勉強法・オススメ参考書
特にIT系の仕事はしていない私ですが、興味本位で国家資格である「情報処理技術者試験」にチャレンジしています。 子育て中でなかなか満足いく勉強時間が確保できない中、ITスキルレベル3(最大 7)に当たる「応用情報技術者」に合格することができました。... -
「エルゴベビーの修理」体験レポート。「胸ストラップ」「腰バックル」を交換してもらった話
私の育児の中で「準備した当初こんなに使うと思わなかったグッズ」の第1位が「抱っこ紐」です。 我が家は奮発して「エルゴベビー オムニ360 クールエアー」を購入しました。はっきりいって抱っこ紐の中では高価ですが、非常に「しっかりと抱っこできる」... -
「ドアノブ修理」は自分できた。修理のコツも解説。
「ドアが開かないことがある」 という何気ない家族の発言にびっくりする私。 いやいや、閉じ込められたらどうするのよ〜、という流れで、家のドアノブを修理することになりました。 初めは業者にお願いしようかと思っていたのですが、こんな社会情勢では他... -
ドアの隙間の「指はさみ」防止に。「ゆびストップ」を設置してみました。
子どもが活発に部屋の中で活動するようになって、ドアの開閉も自分でするようになってきました。 そこで気になるのが「蝶番(ちょうつがい)付近での指はさみ」です。「テコの原理」が働くことで、思ったより大けがに繋がる恐れも。 今回はその対策として日... -
子どもが「家電のスイッチを押しちゃう」イタズラ対策に。「あのフタ」が役立ちました。
すくすくと育つ我が子に日々目を細めつつも、困ってしまうのが数々のイタズラです。 特に、洗濯機などの家電のスイッチボタンを押してしまうのが、悩みの種でした。 「チャイルドロック」機能がある家電でも、なぜか「電源ボタン」はロックできず。洗濯機... -
コクヨ エンディングノート長期レビュー。「もしも」の備え・忘備録として活用したい
突然の病気に自然災害。「もしも」の瞬間は突然やってきます。 結論:「もしも」に備えて、健康で安全なうちから、「エンディングノート」を書いておくと良いです。 私の父も「まさか」の突然の別れがあり、銀行口座・証券口座・保険・公共料金の手続きに... -
Apricaジュニアシート「エアグルーヴAC」レビュー。座り心地ヨシ!だが、すべり止めシートは必須
道路交通法で着用が義務化されているチャイルドシート。我が家でも第2子が誕生したことに伴い、チャイルドシートを買い足しました。 今回購入したのは「Aprica エアグルーヴAC」というもの。 大手メーカー品ということもあり座り心地は良いですが、「すべ...
12