2021年9月15日に発表・予約開始された「iPad mini (第6世代)」。
iPad mini(第6世代)は、iPad Air (第4世代)をそのままコンパクトにしたような構成になっています。
「iPad mini 6とiPad Air 4、どちらにしよう?」と迷っている方もいるのでは。
iPad mini 6とiPad Air 4なら、迷わず「iPad mini 6」を選びましょう
(iPad Air 4ユーザーの私が涙目で)
現行iPadのスペック一覧
今回発表された「iPad mini 6」と「iPad 9」、そして昨年発売された「iPad Air 4」のスペックのうち、特に比較したい項目をピックアップしました。
iPad mini (第6世代) | iPad Air (第4世代) | iPad (第9世代) | |
ディスプレイ サイズ | 8.3インチ | 10.9インチ | 10.2インチ |
チップ | A15 Bionic | A14 Bionic | A13 Bionic |
充電端子 | USB Type-C | USB Type-C | Lightning |
モバイルデータ 通信 | 5G | 4G | 4G |
Apple Pencil | 第2世代 | 第2世代 | 第1世代 |
重量 (Wi-Fiモデル) | 293g | 458g | 487g |
フルラミネーション ディスプレイ | ◯ | ◯ | – |
価格 (64GBモデル) | 59,800円 | 69,080円 | 39,800円 |
「ディスプレイサイズ」と「価格」以外はiPad mini (第6世代)の圧勝です。
ディスプレイ「8.3インチ」は小さい?
正直なところ「OKな用途」「注意が必要な用途」は以下のとおりです。
- ⭕️ 動画閲覧
- ⭕️ ウェブブラウジング
- ⭕️ 電子書籍(文字中心)
- ⭕️ スマホゲーム
- ❗️ 電子書籍(雑誌・漫画)
- ❗️ アプリを2つ並べて表示(Split View)
ただ、下の2つの用途に関して言えば、「10.9インチですら少し不便、12.9インチのiPad Proなら快適」というレベルです。
多くの方にとってはiPad mini 6の「8.3インチ」でも、十分スマホより大画面を楽しめます。
まとめ:iPad mini 第6世代は非常に「買い」の一台
iPad Air 4ユーザーである私にとっては涙が止まらないところですが、悔しいほど「iPad mini 6」は「買い」の一台です。
iPad miniはアップデートのサイクルが遅いので、今の機会に購入すればより長期間「新型」を楽しむことができます。購入予定の方は参考にしてください。


