節約– category –
-
正直「がんばりましょう」。auカブコム証券を楽天証券・SBI証券・マネックス証券と比較
「au経済圏」を応援している当ブログですが、今回は証券会社である「auカブコム証券」を取り上げます。 実は「ズバリauカブコム証券はオススメ!」というわけではなく、現状メインの証券会社はSBI証券がオススメと言わざるを得ません。 では、auカブコム証... -
+メッセージ(プラスメッセージ)がUQ mobileで利用可能に。導入した率直な感想。
長いこと「docomo(ahamo含む)・au(povo含む)・SoftBank」の契約者しか利用できなかった「+メッセージ」ですが、この度大手3社+MVNOに拡大されることになりました。 「UQ mobile」と「au回線のMVNO」は、各社の先陣を切って2021年9月2日より対応開始しまし... -
auの金融サービスが連携強化!ポイント丸もうけはできないので注意
KDDIが、auの金融サービスの連携強化を発表しました。 具体的には、 auの金融サービスをまとめると、auじぶん銀行の円普通預金金利が最大年0.20%に au PAY 残高からauじぶん銀行への自動払出機能の追加 auじぶん銀行からau PAYへのチャージのキャンペーン... -
使って分かった「ここが惜しいよ au経済圏」。楽天経済圏との比較も
数々の改訂が続き、メリットが低下している「楽天経済圏」。乗り換え先として「au経済圏」はどうなのか?と思う方へ、私が使用した感想をズバリ。 「au経済圏」私の結論:au経済圏には個々のサービスはキラリと光るものもあるが、楽天経済圏が依然としてオ... -
UQ mobile「くりこしプラン +5G」。旧プランユーザーが乗り換えてみた!実は損することも。
UQ mobileが、5G通信サービス「くりこしプラン +5G」を2021年9月2日から開始しています。 結論:「5G通信をしない」なら、「旧プラン」ユーザーは「バースト通信不可」になるデメリットが大きいです。あわてて「くりこしプラン +5G」乗り換えなくて大丈夫... -
Amazonセールで活用したい。TOYOTA Walletの「1.0 + 1.0%還元」
とにかく出費の多い子育て。そんな中、「クレジットカードの還元」「TOYOTA Wallet自体の還元」でお世話になっているのが「TOYOTA Wallet」です。 結論:「楽天カード(1.0%)」+「TOYOTA Wallet(1.0%)」で合計2.0%還元が受けられます。 TOYOTA WalletはAmaz... -
貧乏くさい!?子育てパパママこそ「格安スマホ」で「スマホ代」を見直すべき理由
何かと出費が増える子育てですが、私が家計の中で真っ先に見直して欲しいのが、スマホ代です! 実はスマホ代は、簡単に見直せる割には「苦労して節約している」感が少ない、見直すべき家計なのです。 今回は、なぜ「格安スマホ」で「スマホ代」を見直すべ... -
UQユーザーも「東京電力(従量電灯B)」へ回避!auでんき・楽天でんき・CDエナジーと比較した結果も(2023年1月版)
注)この記事は「東京電力管内」のケースを想定しています。 UQ mobileは、「自宅セット割(でんきコース)」を提供しています。メチャクチャ魅力的な割引だったのですが、昨今の電気料金高騰により見直す必要が出てきました。 UQ mobileユーザーの電力会社... -
はじめての方へ。UQ mobileのメリット・デメリット・オススメプラン、ユーザーがすべて語ります
「日本のスマホ代は高すぎる!」とは思うけれども「格安スマホ」は何となく不安。でも子育てにはお金がかかるし、節約はしたい...。 安価 + 高品質 + 信頼性から、「UQ mobile」は子育て世代を含め多くの方にオススメできるキャリアです。4年来UQ mobileを... -
「通話パック」が密かにアツい。実はオトクなUQ mobileの「通話オプション」。
「いまどき音声通話など、ほとんど使わない」「通話ならLINEで十分」という声もありますが、幼稚園・保育園・役所への連絡に何かと音声通話を使うのが、子育て中です。 私のオススメするUQ mobileは、実は音声通話にも力を入れています。 UQ mobileの通話...