-
+メッセージ(プラスメッセージ)がUQ mobileで利用可能に。導入した率直な感想。
長いこと「docomo(ahamo含む)・au(povo含む)・SoftBank」の契約者しか利用できなかった「+メッセージ」ですが、この度大手3社+MVNOに拡大されることになりました。 「UQ mobile」と「au回線のMVNO」は、各社の先陣を切って2021年9月2日より対応開始しまし... -
NEC Wi-Fiルーター Aterm WG1200HP4レビュー。HP2から乗り換えで激しく快適に
休日昼間や平日夜間の光インターネットがとにかく遅い我が家。ひどい時には5Mbpsを切ることもあり、困っていました。 結論:最新のWi-FiルーターAterm WG1200HP4なら、インターネットの速度が「安定して速い」です。 私はこれまで4年前に購入した「NEC Ate... -
auの金融サービスが連携強化!ポイント丸もうけはできないので注意
KDDIが、auの金融サービスの連携強化を発表しました。 具体的には、 auの金融サービスをまとめると、auじぶん銀行の円普通預金金利が最大年0.20%に au PAY 残高からauじぶん銀行への自動払出機能の追加 auじぶん銀行からau PAYへのチャージのキャンペーン... -
Apricaジュニアシート「エアグルーヴAC」レビュー。座り心地ヨシ!だが、すべり止めシートは必須
道路交通法で着用が義務化されているチャイルドシート。我が家でも第2子が誕生したことに伴い、チャイルドシートを買い足しました。 今回購入したのは「Aprica エアグルーヴAC」というもの。 大手メーカー品ということもあり座り心地は良いですが、「すべ... -
使って分かった「ここが惜しいよ au経済圏」。楽天経済圏との比較も
数々の改訂が続き、メリットが低下している「楽天経済圏」。乗り換え先として「au経済圏」はどうなのか?と思う方へ、私が使用した感想をズバリ。 「au経済圏」私の結論:au経済圏には個々のサービスはキラリと光るものもあるが、楽天経済圏が依然としてオ... -
UQ mobile「くりこしプラン +5G」。旧プランユーザーが乗り換えてみた!実は損することも。
UQ mobileが、5G通信サービス「くりこしプラン +5G」を2021年9月2日から開始しています。 結論:「5G通信をしない」なら、「旧プラン」ユーザーは「バースト通信不可」になるデメリットが大きいです。あわてて「くりこしプラン +5G」乗り換えなくて大丈夫... -
Amazonセールで活用したい。TOYOTA Walletの「1.0 + 1.0%還元」
とにかく出費の多い子育て。そんな中、「クレジットカードの還元」「TOYOTA Wallet自体の還元」でお世話になっているのが「TOYOTA Wallet」です。 結論:「楽天カード(1.0%)」+「TOYOTA Wallet(1.0%)」で合計2.0%還元が受けられます。 TOYOTA WalletはAmaz... -
辛くない節約は快適だった。節水シャワーヘッド「レイニーベーシック」レビュー
日々利用する「お風呂のシャワー」の悩み、それは「水道光熱費」です シャワーに必要な水道光熱費は 水道代 ガス代 となってくるわけですが、都市ガスならまだしも、割高なプロパンガスは結構な負担になります。 家族と一緒に生活している場合、「シャワー... -
パパママの大事な写真・データを守る「パスワード管理ソフト」「2要素認証」を導入しよう
子育てしていると必然的に増える「日々の写真」「成長記録」といった大事なデータ。 今回はそんな大切なデータを守るために パスワード管理ソフト 2要素認証 をぜひ使ってほしい、と言うお話です。 【データを守る上で、とにかくダメな例】 ❌ 色々なサービ... -
子育て中のパパママに。オススメしたい「Amazonプライム」のメリット3つ
絶賛子育て中の私ですが、同じ境遇のパパママに激しくオススメしたいのが、Amazonプライムです。 今回は私が「Amazonプライム」に感じているメリット3つと、便利に使う方法を3つご紹介します。 【✅ 無料の配送特典】 とにかくありがたいのは、Amazonの配送...