iPad Air (第4世代)– tag –
-
結論。iPad mini 6とiPad Air 4、迷ったらどっちを買うか?
2021年9月15日に発表・予約開始された「iPad mini (第6世代)」。 iPad mini(第6世代)は、iPad Air (第4世代)をそのままコンパクトにしたような構成になっています。 「iPad mini 6とiPad Air 4、どちらにしよう?」と迷っている方もいるのでは。 結論:iPa... -
子育て中の方こそ「AppleCare+」「モバイル保険」が必須だと訴えたい
Apple製品の保証やサポートが延長される「AppleCare+」。また、Apple製品だけでなく様々なデバイスを保証してくれる類似のサービスとして「モバイル保険」もあります。 ところが「AppleCare+」にせよ「モバイル保険」にせよ、「いる」「いらない」の激しい... -
Smart Folioユーザーが選ぶ。iPad Air(第4世代)に検討したいケース
【キーボード付きなら「ロジクール Folio Touch」】 私はiPadに「キーボード付きケース」はあまり合わないと思っています。 https://www.sodafra.com/ipad-keyboard その理由は「高価」で「重い」から。しかし、iPadをキーボード付きケースで運用したい、... -
iPad Pro 2021でもPC代わりにならないワケ。15年来のAppleユーザーは語る。
MacBookやMac miniに搭載されている「M1チップ」を搭載した、新型iPad Proが発表されました。 もはや「iPadの形をしたPC」と言える、ハイスペックなマシンです。 新生活に「PCの代わりにiPad Proにしようかな」と検討されている方もいるのでは。 15年来のA... -
私がiPad Air (第4世代)にApple Pencilを使っていない理由
各種レビューでは「iPadの必需品!」と紹介される「Apple Pencil」。 2万円近くと高価 利用シーンが思い当たらない ということで、私がiPad Air 4を購入したときには、Apple Pencilの購入は見送っていました。 そして、iPad Air 4を導入して4ヶ月ほど。App... -
私が「iPad用じゃない」Magic Keyboard(Touch IDなし)をiPad Airの相棒に選んだワケ
私はiPad Air(第4世代)にキーボードなしのカバー「Smart Folio」を使用しています。 https://www.sodafra.com/smartfolio その理由は「軽快に使えるiPadのメリットを最大限活かしたい」から。 とはいえ、ここのところiPadで文字入力をする機会も増えてきた... -
育児中のパパママに「iPad & 楽天マガジン」をオススメするワケ。dマガジンから乗り換えた!
「喜び」「しんどい」が次々やってくる育児。私もどうにか毎日やっています。 そんな育児のなか「iPad & 楽天マガジン」に本当に助けられています。 私は以前「dマガジン」を契約していましたが、「楽天マガジン」に乗り換えておおむね満足しています... -
iPadのSpotifyなら、無料でも好きな曲を聴けます
音楽ストリーミングサービス「Spotify」。 BTSやYOASOBIといった最新の音楽から、嵐やMr.childrenといった配信を解禁したアーティストまで、充実の楽曲ラインナップを取り揃えたサービスです。 しかしSpotifyは、基本的には「月額980円」のプレミアムプラ... -
iPad mini (第6世代)は「64GB Wi-Fiモデル」で十分。私の使用法を語る
iPad mini(第6世代)には「ストレージ容量」「ネットワーク接続」によって、さまざまなモデルがあります。 ストレージ容量「64GB」「256GB」 ネットワーク接続「Wi-Fi」「Wi-Fi + セルラー(5G通信可)」 一番安いのは「64GB Wi-Fiモデル」ですが、インフルエ... -
一部の「USB Type-C / 3.5mmイヤホン変換アダプター」はiPad Air (第4世代)では使用不可!
mini USB、micro USB、HDMIにLightning。世の中にはさまざまな形状のコネクタが乱立しています。 そんな世の中の救世主となるはずの「USB Type-C」。「コネクタを統一する」という点では良かったのですが、思わぬ落とし穴にハマることに...、というお話で...
12