ドコモからIIJmioへ乗り換えるデメリット。解決策もあります。

当ページのリンクには広告が含まれています。

「スマートフォンの料金を見直したい」。そう感じている方は、決して少なくないはずです。

私はスマホを格安SIM(IIJmio)に乗り換えたことで、月々の料金を大幅に削減できました。

もちろん、IIJmioへの乗り換えには、ドコモと異なる点もあります

この記事では、IIJmioのデメリットと、それを解消するための具体的な解決策を、私の経験も踏まえて本音でお伝えします。

乗り換え後に「こんなはずじゃなかった!」と後悔しないために、ぜひ最後までお読みください。

\ ✅ データ5GBで950円〜/

目次

支払い方法はクレジットカードのみ (口座振替不可)

IIJmioの月額料金の支払いは、本人名義のクレジットカードのみ となります。

「やっぱり銀行引き落としが安心」と感じる方もいらっしゃると思いますが、実はクレジットカードは、ポイントが貯まったり、分割払いができたりと、意外なメリットも多いんです。

もし現在お持ちでない場合は、この機会にIIJmioに対応したクレジットカードを検討してみてはいかがでしょうか。

オンラインで簡単に申し込めるクレジットカードもあります。早めに準備できれば、スムーズにIIJmioへの乗り換えを進めることができます。

キャリアメール「docomo.ne.jp」が利用不可に

IIJmioへ乗り換えると、「docomo.ne.jp」キャリアメールアドレスは基本的に利用できなくなります

月額330円で「ドコモメール持ち運び」サービスを利用すれば継続して利用できますが、せっかく料金を抑えたいのであれば、「Gmail」への乗り換えが断然おすすめです。

Gmailは無料で使えるだけでなく、パソコンや他のスマホからも簡単にアクセスでき、迷惑メール対策も非常に優秀です。私も実際に乗り換えて、その便利さを実感しています。

Gmailはパソコンや他のスマートフォンからもアクセスでき、迷惑メールフィルターも優秀なので、正直docomoのキャリアメールよりも優秀だと感じています。

IIJmioへの申し込みが完了してドコモのメールが使えなくなる前に、ぜひこの機会にGmailへの移行を済ませておくことをおすすめします。

ショップがない

IIJmioには、ドコモのような実店舗はありません。契約や設定、トラブル対応は、主にオンライン(ウェブサイト、チャット、メール)や電話でのサポートとなります。

ドコモショップの安心感は理解できますが、近年は混雑が常態化しており、予約なしでは長時間待たされることも少なくありません。「今すぐ相談したい」という時に、必ずしも頼れるとは限らないのが現状です。

その点、IIJmioのウェブサイトの情報量は豊富で、初心者の方でも迷うことなく設定できるよう、画像や動画で丁寧に解説されています。多くの場合、自宅にいながら疑問を自己解決できます。

もしウェブサイトで解決しない場合でも、24時間受付のチャットサポート(時間帯による)や、電話サポートが用意されています。

激混みのドコモショップへ行く手間・待ち時間を考えると、電話やチャットサポートの方が、むしろ効率的です。

通信速度の変化

格安SIMは、時間帯によってドコモ回線と比較して通信速度が遅くなる、と言われることがあります。特に、平日昼間など、多くの人がスマホを使う時間帯には、動画視聴で影響が出る可能性があります。

しかし、私の個人的な経験では、ウェブサイトの閲覧やSNSの利用程度であれば、ピーク時でもドコモとIIJmioで体感的な差はほとんどありません。

高画質の動画を頻繁にモバイルデータ通信で視聴する場合は、時間帯を考慮する必要があるかもしれません。

多くの方にとっては、IIJmioの通信速度は許容範囲ではないかと感じています。

それでもIIJmioを選ぶ理由

ここまでIIJmioのデメリットについて詳しく解説してきましたが、これらのほとんどは対策可能であり、代わりとなる方法も存在します。

そして何よりも、ドコモからIIJmioへ乗り換えることで、月々の料金が大幅に安くなる(人によっては年間15万円以上も)という、非常に大きなメリットがあります。

あわせて読みたい
ドコモ「ギガホ」からIIJmioへ乗り換えて、家族の通信費を年間15万円安くする 我が家では、賢く通信費を節約するために、携帯キャリアにIIJmioを活用しています。おかげで、毎月のスマホ料金は家計に優しい水準です。 今回は、ドコモの「ギガホ」を...

私は多くのドコモユーザーにとって、IIJmioは賢くスマホ料金を節約できる、非常に魅力的な選択肢だと考えています。

ぜひ一度、ご自身の利用状況と照らし合わせながら、IIJmioの公式サイトで詳細を確認してみてください。

\ ✅ データ5GBで950円〜/

よかったらぜひシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次