「料金がシンプルに安くて、使い勝手がいい」通信キャリアだった「UQ mobile」ですが、2023年6月1日からのプラン改定に伴い「複雑でわかりにくい」キャリアへと変わってしまいました。
私の家族も愛用していたのですが、プラン改定はどうしようもありません。UQ mobileを契約中の方・検討中の方はどうすべきか、当サイト的なご提案がコチラです。
- UQ スマホプランを契約中 → そのまま維持
- UQ 旧くりこしプランを契約中 → そのまま維持
- UQ くりこしプラン +5Gを契約中 →そのまま維持
- 通信量が3GB以内 → povoかLINEMO
- 通信量が20GB以内 → ahamo
\ ✅ データ20GB+通話10分無料で3,278円〜/
2023/6/1~の新プランの概略
UQ mobileの新プランは「自宅インターネット・au PAYカード支払い」といった複雑な特典が適用されないと全然安くない、という点に尽きます。
シンプルに安かった、かつての「くりこしプラン +5G」。それと特典適用前の新料金プランを比較すると以下のようになります。
旧プラン くりこしプラン +5G | 2023/6/1~ 新料金プラン |
プランS 3GB 1,680円 | ミニミニプラン 4GB 2,365円 |
プランM 15GB 2,728円 | トクトクプラン 15GB 3,465円 |
プランL 25GB 3,828円 | コミコミプラン 20GB 3,278円 |
特典の適用を受けなかった場合、ほぼ全てのデータ通信量で値上げされたことになります。
くりこしプラン +5Gより前の旧プランの場合、スマホプランS(3GB 1,980円)・旧くりこしプランS(3GB 1,480円)といった具合に、やはり値上げとなります。
UQ mobile旧プランにご加入の方は、現在のプランをそのまま維持するのがお得です。
UQ mobile改定の今、「シンプルに安い」のはどのキャリア?
UQ mobileが改定された今、「シンプルに安い」のはオンライン専用プランである「 ahamo 」「povo」「LINEMO」です。

2023/6/1~ 新料金プラン | そだフラ!的 乗り換え先候補 |
ミニミニプラン 4GB 2,365円 | povo 3GB 990円 |
トクトクプラン 15GB 3,465円 | ahamo 20GB 2,970円 |
コミコミプラン 20GB 3,278円 | ahamo 20GB 2,970円 |
オンライン専用プランのデメリットは、「店舗サポートがない」ということになります。安さとサポート、どちらを重視するかということになります。
UQ mobileは「データ使用量は3~20GB。そこそこ安くて、いざという時に店舗でサポートして欲しい」という方にオススメです。
プランとしては、「ミニミニ」プランは割高、「トクトク」プランは複雑なので、「コミコミプラン」が唯一オススメできるプランです。
UQ mobileのメリット・デメリット
「UQ mobile」のサービスを提供しているのは、「au」で知られるKDDIです。サービスの品質や継続性に関しては、非常に安心できます。
「店舗サポートが受けられる」のは大きい
大手キャリアでも「ahamo」「povo」「LINEMO」など安価なサービスが登場していますが、これらとUQ mobileの大きな差は店舗サポートが受けられるかどうかです。
普段は「オンラインサポートだけで十分」という方も、いざというときに店舗を頼れるのは安心です。
安定した通信速度
スマホ料金の節約で真っ先に思い浮かぶのが「格安SIM」。なぜ「格安SIM」が安く契約できるかというと、自前で通信設備を持たず、auなど大手キャリアから一部回線を借りて運営しているからです。
「借りている」立場なので安く運営できる反面、回線が混雑する平日昼間などは「通信速度が遅い」という声も聞こえます。
一方「UQ mobile」は、auと同じ会社が提供していることもあり、通信エリア・品質は「au」とほぼそのままなんです。
立場の違いを反映してか、「カカクコム」や「モバレコ」の測定結果でも、UQ mobileは安定した通信結果が得られています。
私の体感でもUQ mobileの通信は非常にサクサクで快適です。
実はiPhoneが安く買えることも
UQ mobileは、最新のiOSが利用できるiPhoneならば、大概利用できます。詳しくはUQ mobileの動作確認端末をご確認ください。
UQ mobileの公式オンラインストアで購入する場合、ショップの割引によってはAppleストアよりも安く購入できる場合があります。
9月の新機種発売時期や、3月・4月の新生活準備の時期には、ショップの割引を狙ってみるのもアリです。
デメリット「大容量/使い放題プランがない」
UQ mobileのプランは、最大でもデータ容量「月に20GB」です。
外出先でも動画やゲームで大量にデータ通信する、という方には不向きです。
- データ通信量の少なめの方
- 家に「Wi-Fi環境」があり、外出先での通信料が少ない方
には、特に向いているサービスです。
解消したデメリット「LINE年齢確認」
若者からおじいちゃんおばあちゃん世代まで使っている、国民的なアプリとも言える「LINE」。
実は多くの格安スマホでは「LINEの年齢確認」をすることができませんでした。年齢確認できないと「ID検索」「電話番号を利用した友だち検索」が制限されます。
以前のUQ mobileでは「年齢確認非対応」だったのですが、2021年9月2日以降に提供されている「くりこしプラン +5G」以降「年齢確認できる」ようになっています。
解消したデメリット「キャリアメール」
UQ mobileは月額220円で「○○○@uqmobile.jp」というメールアドレスが提供されます。
また、大手キャリアでは「メール持ち運び」サービスを提供しています。
- ドコモメール持ち運び(月額330円)
- auメール持ち運び(月額330円)
- ソフトバンクメールアドレス持ち運び(月額330円)
大手キャリアからUQ mobileへ乗り換えたいが、キャリアメールを手放したくない方は、利用してみてください。
UQのオススメ料金プランは「コミコミプラン」
新しくなった料金プランのUQ mobileで、唯一オススメできるのが「コミコミプラン」です。
対象としては「データ使用量3~20GBで、たまに通話もする。ahamoを検討中の方」が選択肢に入るプランです。
具体的にahamoと各項目を比較してみました。
コミコミ プラン | ahamo | |
月額料金 | 3,278円 | 2,970円 |
基本データ容量 | 20GB | 20GB |
データくりこし | あり | なし |
基本データ容量 超過時 | 最大 1Mbps | 最大 1Mbps |
国内通話料金 | 10分無料 | 5分無料 |
超過後通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
かけ放題オプション | +1,100円 | +1,100円 |
店舗サポート | 無料 | 3,300円 |
データ増量 オプション | 増量オプションII (+5GB) +550円 | 大盛り (+80GB) +1,980円 |
「安さを重視するならahamo」「店舗サポートを重視するならUQ mobile」という選び方が良さそうです。
まとめ:UQ mobileの特徴
色々と紹介してきましたが、UQ mobileの特徴をまとめると
ということになります。
正直よく探せばUQ mobileより安い通信キャリアはありますが、「安定した通信品質」「サポート」「安価」を兼ね備えたキャリアはUQ mobileだけだと思っています。
まだ利用されていない方は、一度検討されてはいかがでしょうか。
\ ✅ データ20GB+通話10分無料で3,278円〜/