-
三井住友銀行のポイントを「使う」秘訣は「アプリ」にあり
ネット銀行が広く知られるようになったとはいえ、税金や公共料金の手続きで指定されることも多いメガバンク。 メガバンクの一つである「三井住友銀行」にはポイントサービスがあり、デビットカードやオンラインバンキングの利用でポイントが貯まります。 ... -
赤ちゃんオムツの「汚れる・におう・もれる」に。解決グッズまとめ
赤ちゃんのオムツで困ることは、 汚れる使用済みのオムツがにおうオムツからもれてしまう ガジェット好きの私が、色々なグッズを試行錯誤した結果、今のところの最適解が見つかりましたので、ドドっと紹介していきます。 【「汚れ」をスルッと。最強の「GO... -
完ミ育児のオヤジが困った「高い・溶けない・茶色い・お湯」の解決法
我が家の育児は、事情があって「完ミ」です。「ミルクのみで育児」することを俗にこう呼んでいます。 いろいろと言われる事がある「完ミ」ですが、私としては色々経験になったなあ、と思っています。今回は、「完ミ」で育児をすることになったオヤジが驚い... -
子育て中の方こそ「AppleCare+」「モバイル保険」が必須だと訴えたい
Apple製品の保証やサポートが延長される「AppleCare+」。また、Apple製品だけでなく様々なデバイスを保証してくれる類似のサービスとして「モバイル保険」もあります。 ところが「AppleCare+」にせよ「モバイル保険」にせよ、「いる」「いらない」の激しい... -
Smart Folioユーザーが選ぶ。iPad Air(第4世代)に検討したいケース
【キーボード付きなら「ロジクール Folio Touch」】 私はiPadに「キーボード付きケース」はあまり合わないと思っています。 https://www.sodafra.com/ipad-keyboard その理由は「高価」で「重い」から。しかし、iPadをキーボード付きケースで運用したい、... -
iPad Pro 2021でもPC代わりにならないワケ。15年来のAppleユーザーは語る。
MacBookやMac miniに搭載されている「M1チップ」を搭載した、新型iPad Proが発表(engadget)されました。 もはや「iPadの形をしたPC」と言える、ハイスペックなマシンです。 新生活に「PCの代わりにiPad Proにしようかな」と検討されている方もいるのでは。... -
私がiPad Air (第4世代)にApple Pencilを使っていない理由
各種レビューでは「iPadの必需品!」と紹介される「Apple Pencil」。 2万円近くと高価 利用シーンが思い当たらない ということで、私がiPad Air 4を購入したときには、Apple Pencilの購入は見送っていました。 そして、iPad Air 4を導入して4ヶ月ほど。App... -
iPhone 12 miniは不人気!?な理由を、iPhone SE(第2世代)ユーザーが語る
比較的好調な売上のiPhone 12シリーズにあって、iPhone 12 miniが苦戦しています。 engadgetが伝えたところによりますと、「すでに生産終了した」との噂もあるようです。 iPhone 12 mini、売上げ不振ですでに生産終了のウワサ(engadget日本語版) 発表当時... -
【新記事へ】IIJmioギガプラン+楽天モバイル=440円通話かけ放題、の落とし穴
スマートフォンで通信機能を利用するために必要な「SIMカード」。格安スマホの普及のおかげで、お馴染みになった存在です iPhone XS以降の機種の場合、物理的なSIMカードの他に、「eSIM」と呼ばれるデジタルのSIMカードを利用することができます 以前、UQ ... -
私が「iPad用じゃない」Magic Keyboard(Touch IDなし)をiPad Airの相棒に選んだワケ
私はiPad Air(第4世代)にキーボードなしのカバー「Smart Folio」を使用しています。 https://www.sodafra.com/smartfolio その理由は「軽快に使えるiPadのメリットを最大限活かしたい」から。 とはいえ、ここのところiPadで文字入力をする機会も増えてきた...