ガジェット– category –
-
SDカードのデータが消せない?プライバシーを守る方法を紹介
5年前に購入したドライブレコーダー。それに付属していたmicro SDカードが、ある時から書き込みができなくなってしまいました。 実はSDカードには書き換え回数に上限があり、特にドライブレコーダーのような高頻度でのデータ読み書きが必要な装置では、寿... -
電動歯ブラシはパナソニック 「ドルツ」を選んだワケ。ソニッケアー、オーラルBとも比較。
現代人は誰しも、毎朝歯を磨くと思います。慌ただしい朝を助けてくれるのが「電動歯ブラシ」です。 メジャーどころでは、 Philips (フィリップス) 「Sonicare (ソニッケアー)」 BRAUN (ブラウン) 「Oral B (オーラルB)」 Panasonic (パナソニック) 「Doltz... -
日々の検温に「でこピッと」。子育て家族にもオススメの非接触体温計
一時期は体温計も、体温計用の電池すらも品不足で買えない...、なんて状況がありましたが、それもひと段落。 ようやく普通にお店で体温計が買えるようになってきました。 私がオススメしたいのは「非接触タイプ」の体温計です。 私はA&Dの「でこピッと... -
コスパがすごい!eufy RoboVac 11Sほか、子育てオヤジが愛用するAnker製品
お金も時間も足りない子育てにとって、安価かつ高クオリティが特徴なAnker製品は強い味方です。 この記事では、特に愛用しているのロボット掃除機「eufy RoboVac 11S」を中心に、私が愛用しているAnker製品を一挙にご紹介します。 ぜひご購入はAnker公式オ... -
おばあちゃんにピッタリだった「Samsung Galaxy A30」。機種変先に迷う話も。
Appleユーザーの私ですが、Android派だったおばあちゃん。 機種の選定をお願いされた私は、「Samsung Galaxy A30」をチョイスしました。 老眼にも嬉しい大画面 孫の写真もキレイ、有機ELディスプレイ カンタンなゲームならカクつかない、そこそこスペック ... -
PCの思い出 キワモノすぎた一台ASUS「TransBook T100TA」
タブレットにもノートPCにもなるのが欲しい、というおじいちゃんの要望に応えて購入したASUS「TransBook T100TA」。 夢の一台!...だったハズが。なかなかキワモノな一台でした。今回はこのPCの思い出を振り返ります。 詳しいスペックなどはimpressさんの... -
スマホの思い出 ASUS「Zenfone GO」を振り返る
思い入れのあるAndroidスマートフォンのお話しです。今回はASUS「Zenfone GO」を振り返ります。 【購入のきっかけ】 「スマホが欲しい」「おばあちゃん仲間とLINEで連絡がとりたい」と言い出した我が家のおばあちゃん。 今時は「おばあちゃん同士」のコミ... -
赤ちゃんの安全対策に。Dyson扇風機の長期レビューと注意点
小さい子どものいる我が家。安全に配慮して、Dysonの羽のない扇風機「Dyson Pure Hot + Cool Link (HP03)」を導入しています。 現在の最新モデルは「TP07」という型番です。 が、最新モデルは正直お高い。狙うならお手軽に購入できる「旧機種」「型落ち品... -
Apple Trade in 体験レポ。手配から返金までの流れ(2020年10月編)
今回はAppleの端末下取りサービスである「Apple Trade in」。2020年10月にiPad Air(第4世代)を購入するにあたり、初めて利用した体験レポートです。 手配から返金までは、まとめるとこのような流れです。 日付日数iPad Air4注文Trade in申し込み10/160Appl...